LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
[`yahoo` not found]
Share on LinkedIn

Vons, Albartsons, Ralphsは普通のスーパーマーケットですね。渡米当初にアパートを契約するまで滞在していたBestwesternの近くにAlbartsonsがあったので冷凍食品を買ってホテルのレンジで温めて食べていました。大量購入する水などはこういったスーパーで購入していましたね。

Trader Joe’sやWhole Foodsはいわゆるオーガニック系スーパーマーケットというやつです。若干高めの高級食材が並びますが、それほどお高いわけではないです。健康志向もあっていつも賑わっています。野菜や果物などはTrader Joe’s(トレジョ)で購入することが多かったですね。高級食材ばかりでなくトレジョブランドの2ドルのワインは安いわりにそこそこ飲めるので友人ともよく飲んでました。

日本でもTorader Joe’sやWhole Foodsのエコバックを持っている人を良く見かけます。私が住んでいた当時はWhole Foodsが無かったと思います。帰国の1年後にサンタバーバラを訪問した際にはWhole Foodsができていてエコバックをお土産に買って帰りました。

Costcoは会員制の倉庫型店舗です。Costcoは日本にも進出しているので、日本で行ったことがある人も多いかもしれませんね。店の作りなどは日本もアメリカも非常によく似ています。日本で会員になっている人は日本の会員証をアメリカのCostcoに持って行けば会員資格を継続できます。逆にアメリカで会員になった人は帰国した後も日本のCostcoで手続きすればそのまま使えます。アメリカでの年会費は現在55ドル/年、日本では4000円/年です(2015年1月現在)。(今は円安だから日本で会員になってからアメリカに行った方がお得なのかしら?)

スーパーマーケット

Vons http://www.vons.com/
Albartsons https://shop.albertsons.com/
Ralphs http://www.ralphs.com/

Trader Joe’s http://www.traderjoes.com/
Whole Foods Market http://www.wholefoodsmarket.com/
Lazy Acres http://www.lazyacres.com/

Costco http://www.costco.com/

 
サンタバーバラのスーパーマーケットを地図で表示しておきます。その他の地域の方は上のマーケットのリンク先にて店舗を探すことができます。地図の右上の四角マークをクリックすると大きな地図が表示されます。左上のリストマークをクリックすると表示してある店のリストが展開されます。比較的大きなスーパーマーケット、Nikkaなどのオリエンタル食材を扱っているマーケット、その他のマーケットでレイヤーを分けてあります。

Buy one get one free

アメリカのスーパーマーケットでよく表示されているBuy one get one free。1つ買ったら1つおまけするよ、と言ってます。これの応用でoneの部分がtwoになったりします。水などは一度に大量購入していたので、このような売り方をしているときに購入したりしていました。また、全く同じ品物ではなく同じシリーズの品物がFreeになる場合もあります。上に書いた渡米直後に買っていた冷凍食品などは同じシリーズの別の食品でOKだったので助かりました。

価格が半額になるのではなく、あくまでも価格は変わらずにプラスで1つ(またはそれ以上)もらえるのがミソです。価格を下げるのではなく、なぜこのような売り方をするのかは、google先生にBuy one get one freeと聞くと教えてくれるかも。

Donate?

アメリカのスーパーマーケットで買い物したときに、レジで聞かれることがありました。商品のバーコードを読み取ったあと、“Donate?”と聞かれるのです。最初は、そんなこと聞かれるとは思っていなかったので何を言われたかさっぱりわかりませんでした。寄付する?ということなんですが、スーパーによっては何かしらの寄付を募っていることがよくあり、それを聞かれていたのです。”Yes”と答えると商品の会計に寄付額をプラスして支払うことになります。当時、私がよく聞かれていたのは1ドルくらいの寄付でしたね。

また、最近はエコバックの割引などがあり、その割引分を寄付するか?と聞かれることもあります。エコバック割引の場合は、寄付すると環境保護などに使われることになり、寄付しなければ数セント戻ってくることになります。

研究留学関連のブログはこちらから!
にほんブログ村 海外生活ブログ 研究留学へ
にほんブログ村
LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
[`yahoo` not found]
Share on LinkedIn