LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
[`yahoo` not found]
Share on LinkedIn

通常の海外旅行とは違って、海外で数年生活するとなると不安なのは健康面です。 発展途上国に長期間滞在する方は予防接種の意識が強いと思うのですが、アメリカへの留学や海外赴任での滞在などでは予防接種のことまで考える人はあまりいないかもしれません。 とは言っても、日本で急に麻疹が流行したように、アメリカでも何が起こるかわかりません。 備えあれば憂い無し。とりあえず、考えられる病気については予防接種をしておくことにしました。

また、アメリカでは、学校に入学する際に接種記録の提出を求められる場合があるそうです。私は学生という身分ではないので要求されませんでしたが、 子供はプレスクールに入るということで、予防接種の記録を提出する必要がありました。 必要な予防接種は州毎に決められているそうです。事前に調べて接種記録を英語で作成することと、足りない分はできるだけ日本で受けてしまった方が楽だと思います。

カリフォルニア州で入学に必要な予防接種

California School Immunization Law

Polio ポリオ
DTP 三種混合
Hib インフルエンザ桿菌タイプBワクチン
Hepatitis B B型肝炎
Measles 麻疹
Rubella 風疹
Mumps おたふくかぜ
Varicella 水疱瘡

DTP:Diphtheria-tetanus-pertussis(ジフテリア、破傷風、百日咳)

(注意事項)

予防接種はそれぞれ数回必要なものがほとんどです。また、予防接種をするべき年齢(何歳までに何を何回接種すべきか)についても詳しく決まっていますので 幼稚園や小学校に入学されるお子さんが居る場合にはよくチェックしておいた方が良いと思います。予防接種記録も含めて母子手帳の英文訳を用意しましょう。

子供は上記に従って日本に居るうちに接種できるものはしてしまえば良いのですが、 私のように特に接種記録の提出を求められていない場合はどの予防接種をすればよいかは難しいところです。 海外渡航に際して推奨される予防接種に関しては、厚生労働省検疫所などのページで確認することができます。 基本的には、衛生状態が良くない国に行く場合にはいくつかの予防接種が推奨されていますが、これらのサイトでは、アメリカへの短期的な渡航に関しては特に予防接種は推奨されていないようです。

とは言っても、滞在期間中に病気になってしまうのは大変ですし、短い留学期間を無駄に過ごすことにもなりかねません。 また、サイトによっては渡航先が北米であってもA型肝炎やB型肝炎、破傷風や狂犬病などを推奨しているところもあります。 多くの日本人は子供の頃に予防接種を受けていますが、数十年経ってしまうと抗体も無くなってしまうようです。私も抗体検査を行った結果、 麻疹とおたふくかぜの抗体は無くなってしまっていたので接種することにしました。また、破傷風は抗体検査をしませんでしたが接種しました。 更に、B型肝炎の予防接種は受けたことが無いので受けることにしました。抗体検査も予防接種も会社近辺の病院にいくつか電話をかけて可能な病院に行きました。 海外赴任者向けに健康診断や予防接種の相談窓口を設けている病院もありますし、海外向けの引越し業者がHPで情報を提供していたりします。 または検疫所などに相談すれば良いと思います。 →下記リンク参照

B型肝炎は3回接種した方が良いそうです。1回目の1ヶ月後に2回目、更に半年後に3回目を接種します。私の場合は、留学することが5月頃に決定して、 実際の渡米は年度末の3月だったので、6月頃から受け初めて3回目まで接種することができました。他の予防接種は、日本では同時に予防接種を数本打つということは無いので、 B型肝炎の接種の間に他の予防接種をするという形で予定を組んで接種しました。留学が決まった時点で、かかりつけの病院や海外赴任者の相談に対応してくれる病院の先生と 相談してみましょう。

海外渡航予防接種に関するリンク

研究留学関連のブログはこちらから!
にほんブログ村 海外生活ブログ 研究留学へ
にほんブログ村
LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
[`yahoo` not found]
Share on LinkedIn